いなづみ眼科について
白内障と言われたら
白内障はどんな病気?
白内障は水晶体のにごりで、濁り方のパターンは人それぞれです。
代表的なものは一枚目の写真のように表面の濁るパターン、もう一つは二枚目の写真のように水晶体の中央が濁るパターンです。
一枚目のパターンではまぶしさが症状の中心で、視力低下はそれほどでない場合もあります。運転などに支障があれば視力の数字が出ても手術適応です。
二枚目のパターンでは視力低下があっても近くが見やすくなってかえって日常生活の支障がなくなる方があります。このような場合は手術適応はありません。
人の目をカメラにたとえた場合、カメラのレンズにあたる部分(水晶体)が白く濁っていき、フィルムにあたる網膜のあるところまで光が入りにくくなる状態です。
60歳ころから徐々に始まり、どなたでもかかる病気です。
ちなみに下の写真は老人環といい加齢やコレステロールが高い場合におこる角膜の端の部分の混濁ですが角膜の中央まで進むことはなく、これによる視力障害は起こりませんので心配いりません。
白内障の治療
白内障の根治手術としては手術があります。現在では技術や装置の飛躍的進歩により比較的安全に行える手術となっていますが、一定のリスク(眼内炎など)があるのも事実です。
白内障があるからといって皆さんが手術をする必要はなく、ライフスタイルに合わせた治療が必要です。たとえば自動車を運転される場合は0.7以上の矯正視力が必要ですが、テレビを見ることができればよい、という方もあります。
また、めがねの利用で十分視力が得られる方もありますので、一度眼科で検査を受けられるのがよいと思います